このブログでは人生を挽回する方法を多数公開しています。
あなたがこのブログを訪れたということは、自分を変えたいと思っているのではないでしょうか?
自分を変えたいと思っても、なかなか行動を起こすのって勇気がいりますし、何からやればいいかわからないですよね・・・。
今日はそんなあなたのために、アメリカのプロサイ社が開発した研修プログラムをもとに、自分を変える時に実践する5つのプロセスを紹介します。
自分を変えるというと、とても大きな挑戦が必要と思うかもしれませんが、たった5つのシンプルなプロセスでできるのです。
Contents
「自分を変える方法」の最新理論、ADKAR(アドカー)とは?
これからお伝えするのは、アメリカ、プロサイ社が制作した研修プログラムをベースにしています。
プロサイ社のホームページはこちら。
プロサイ社のプログラムはもともと、マネージャーを対象にしたものであり、「事業買収」や「組織再編」などで、部下やカルチャーが変わった際に、チームをいかに引っ張っていくかのノウハウを提供しています。

この様に勤務環境が変わる際のマネジメント方法を、「チェンジマネジメント」と言います。
自分を変えるための自己啓発系の研修プログラムではないですが、プロサイ社のプログラムの中には、「人はどのようにして自分を変えていくのか」について、シンプルな説明があります。
それは、「人間はADKARという5ステップを踏んで変わっていく」というものです。
今日はそのADKARを解説しますので、ぜひそれを意識して、自分を変えていってください。
ADKARはAwareness(気づき)、Desire(欲望)、Knowledge(理解)、Ability(能力)、Reinforcement(定着)の頭文字をとったものです。
ADKARとは
・Awareness
・Desire
・Knowledge
・Ability
・Reinforcement
Awareness(気づき)
自分を変えるために必要なアクションはまず「気づき」です。
つまり「今、自分が変わる必要がある」と認識しなければいけないということです。その結果、今の自分の環境を肯定的にとらえることができます。

たとえば「コロナ禍のせいでボーナスがなかったから、自分で稼ぐスキルを身に着けなければならない」と気が付いたのであれば、「コロナ禍」を肯定的にとらえることもできるということです。
自分が変わるタイミングは、何かのはずみで訪れるものではありません。
自分が気が付いた時が、「自分が変わるタイミング」であるということです。
あなたは自分が変わりたいと思っているから、この記事を読んでいるのですよね?
つまりあなたは、「今が自分が変わるタイミング」であると気が付く必要があるということです。
Dersire(欲望)
次に必要なのは「変わりたい」と願う必要があるということです。
自分が変わるタイミングだと気が付いても、変わりたいという願いが起きないと、変わる動機ができません。
そこで変わることでどのような「利益」が手に入るかを思い描いてください。
お金、親密なパートナー、広い家、週休5日の自由な時間・・・・・。
そしてその「利益」が自分にとって必要なのかを考えてみてください。

成功者がよく「紙になりたい自分を書いて目の前に貼っておけ」と言いますが、これは変わりたい欲望を呼び起こすためなのです。
Knowledge(知識)
自分を変えるタイミングと知り、変えたいと思った。その後は、知識が必要になります。具体的には、➀行動を起こせばどのように変わっていくか、②最終的にはどのように変わるかの2つを知る必要があるのです。
これにより、本当にメリットがある自己改革とは何かを理解することができます。

最後の②だけではダメなことに注意してください。
時間は有限である以上、本当にメリットがある自己変革をしたいですよね。
ここでは論理的思考、その思考に妥当性があるかの判断が必要になります。
以下のブログ記事で説明したクリティカルシンキングは、まさに「妥当な論理的思考か」をテストする方法です。ぜひ一読の上参考にしてください。
Ability(能力)
次に必要になるのは能力、つまり自分を変えるための行動です。いよいよ自己改革に向けて進みだすフェーズになるということです。
もちろん行動は、自己改革のゴールにたどり着けるのでなければいけません。
そのために先ほどKnowledge(知識)のプロセスで得た知識と現状の知識を比較して、足りないのは何かをまず考えてください。
足りないものを埋める行動をすることで、自己改革のゴールにたどり着くことができます。
このブログは婚活ブログ、株式投資ブログではないので、訪れたあなたは経済的な自由や、社会的な成功を求めているのだと思います。
どちらにもビジネスの知識は必須ですので、以下のブログで紹介している、オンラインビジネススクール、「次世代起業家育成セミナー」を試しに受けてみてください。
期間限定で一部講座(総額11万円分、20時間)が無料になっています。
Reinforcement(定着)
行動まで起こしたら、次に必要なのは定着化です。ぜひその行動を習慣化してください。
自分を変えるという大きなことにチャレンジしているわけですから、一回やっただけでは忘れてしまいますし、大きな成果を得ることができません。
ピアノの1回目のレッスンではショパンが弾けないのと同じです。
人間は最低3週間行動を継続すると、習慣化できるようになっていくと言われています。
あなたはもう、行動起こす前の自分と比べて、スキル、性格もよい変化が起きています。
ここまでじっくり考え、自分を変えるために必要と理解したわけですから、行動を継続すれば継続するだけ、あなたは利益を得ます。
たとえ疲れていたり、継続するのが苦しくなっても、行動すればするだけ利益が得られると思って、自分を励ましてください。
そして時には、継続をしている自分を称賛してあげてください。
ADKARの具体例
この世の中には、様々な広告、キャンペーンがありますが、実は、ADKARを使い、読んだ人に変革を促すものが多々あります。
今日は参考例として、愛知県大府市のレジ袋削減キャンペーンを見てみます。
1.レジ袋を減らして地球温暖化を防止しましょう
なぜレジ袋を減らすの?
小売店舗が購入した品物を持ち帰るために用意するレジ袋の多くは、プラスチックでできています。大きさや形等様々あり、大変便利なものですが、大量のごみの発生・石油資源の浪費につながっています。近年では、海洋プラスチックごみ問題をはじめとした環境問題が深刻さを増しています。
レジ袋は、消費者の日常の暮らしに非常に身近な存在であるとともに、消費者次第で削減をすることができる容器包装であり、レジ袋削減は、容器包装のリデュースをはじめとする環境意識の向上に大きな効果があると期待できます。
レジ袋を削減することは、ごみ減量、地球温暖化防止の原因となるCO2の削減、石油資源の削減などにつながります。
大府市のレジ袋削減の取り組み
大府市では市民団体・事業者・市の三者で「大府市におけるレジ袋削減に向けた取り組みに関する協定」を締結し、平成20年からレジ袋の削減を推進しています。
できることから始めましょう
令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化が始まります。地球の未来のために、買い物に行くときには「マイバッグ」などを持参し、不要なレジ袋は断るなど、小さなことから始めましょう。
レジ袋削減をはじめ、家庭でできる地球温暖化対策等を実践し、地球にやさしい生活を心がけましょう。
まず最初に 1.レジ袋を減らして地球温暖化を防止しましょう と、変革の本質を説明しています。これにより、レジ袋は地球温暖化防止のために必要と気が付く(Awareness)ことができます。
次に 大量のごみの発生・石油資源の浪費につながっています。近年では、海洋プラスチックごみ問題をはじめとした環境問題が深刻さを増していますと、ごみの発生がどれほど大きな環境問題を生んでいるかを説明しています。
これより、地球が滅びてしまうのを防ぐために、レジ袋を含めたごみの発生を辞めようという願望(Desire)を読んでいる人に発生させようとしています。
そしてレジ袋を削減することは、ごみ減量、地球温暖化防止の原因となるCO2の削減、石油資源の削減などにつながりますと説明しています。
これによって先ほどの「地球が滅ぶのを防ぎたい」という願望を実現する行動に関する知識(Knowledge)を提供しています。
さらに買い物に行くときには「マイバッグ」などを持参し、不要なレジ袋は断るといった、CO2削減、石油資源の削減に何をすべきか(Ability)を説明しています。
最後に レジ袋削減をはじめ、家庭でできる地球温暖化対策等を実践し、地球にやさしい生活を心がけましょうという締めの言葉で、地球温暖化防止のための行動の定着(Reinforcement)を促しています
明日から自分を変えていくために
ここまで自分を変えたい人へ、5ステップで自己改革を行う方法、ADKARをお伝えしてきました。
漠然としていた自己改革方法が、スッキリ頭の中で整理できましたよね?
この記事を最後まで読んだということは、あなたはもうAwareness(気づき)とDesire(願望)はクリアしているのだと思います。
ぜひこの記事を読み終えたら、次のKnowlegde(知識)の収集を始めてください。
私の他のブログ記事でも参考になりそうな記事を以下に列記しますので、ぜひお読みください。

こんにちは、キャリア・マキシマイザーのささきこうじ(@kojisasaki2020)です。ビジネスの勉強をしたところ、副業月商147万円、転職して年収280万円アップになりました。詳しくはこちら。