
こんにちは、キャリア・マキシマイザーのささきこうじ(@kojisasaki2020)です。ビジネスの勉強をしたところ、副業月商147万円、転職して年収280万円アップになりました。詳しくはこちら。
Amazon物販を始めると決め、アカウントも用意したら、月商100万円を突破し、規模を大きくしたいと思っていますよね。
だけれど「利益が出る商品」をどこから仕入れればいいか、わかりますか?
ネット、実際の店舗、ディスカウントショップ・・・・。仕入先も豊富にあるので、どこで仕入れるか逆に難しく感じるますよね?
また楽天市場などで商品販売価格をひとつずつ調べ、Amazonとの価格差を計算するのは、本業があるサラリーマンには難しいですよね?
今日はそんなあなたに、仕入を効率化するツールを紹介します。
このブログ記事を読めばわかること
副業で月商100万円を突破するのに必須なツール
Contents
Amazonで物販をする時に見るべきサイトはモノレート
Amazonで物販をする時は、仕入れる商品を調べるリサーチが必要です。
私がリサーチの際に利用するサイトは、モノレートというサイトです。このサイトでは、過去1年ぐらいのAmazonでの販売価格(カート価格)が、チャートで見ることができます。

他にもAmazonで販売するときの手数料も計算できるため、純利益の計算や、ある商品が売れ筋か、仕入価格をいくらに設定すれば、純利益が何%出るか計算することができます。

ほかには商品売上ランキングもでますので、「売れ筋の商品かどうか」を確認できることができます。

これだけでも大きな変化だと思いませんか?今まではAmazonの価格と楽天の価格差を比較して、相対的に仕入れるかどうかを決めていたわけですから。
モノレートのおかげで、事実上「価格でソートをかけられる」ようになったというわけなのですから。
Amazonで何個売れているか一目瞭然の便利ツール【モノゾン】
モノレートでは、商品の売れ行きランキングしかわからないんですよね。これではいつ売れたかをある程度推測できるだけです。
「実際に何個売れたか」はわかりません。
もし売れる個数が分かれば、在庫回転率を分析する時に非常に便利ですよね?
以下の記事に書きましたが、在庫回転率は物販で唯一分析する必要がある指標です。つまり、簡単に在庫回転率を測れるという事は、Amazon転売で成功することを意味します。
この記事では回転率の説明、および、キャッシュフローをよくする方法について
「実際に何個売れたか」が知りたいあなたにとっておきのアプリケーションがあります。それはモノゾンが便利です。

モノゾン
モノゾンはGoogle Chromeのアプリケーションですので、ブラウザはGoogle Chromeを使用するする必要があります。
ブラウザとしてInternet ExploreやSafariを使っている人は、下からインストールしてください
↓
Google Chromeをダウンロードしたらモノゾンのページから、拡張機能に追加してみてください。

私も物販を始めた最初の2か月ぐらいは、ひたすらモノゾン付きのモノレートでリサーチをしていました。物販を始めた当初は、ひと月平均30個以上売れる商品を仕入れていました。
このぐらい売れる商品だと、仕入代金クレジットカード引落日の前に、売り切ることができます。ですので資金ショートにおびえる必要がなくなります。
もっともひと月平均30個以上売れる商品は、他の人も仕入れることが多く、需要と供給の関係から、仕入価格が高く、あまり利益が増えません。
それでも資金ショートをしてしまった場合、副業が継続できなくなりますので、副業を始めたばかりの時は低回転高利益の商品の仕入れは慎重になってください。

初心者のうちは、大きな利益を取ろうとするより、薄利多売をしてください。
Amazonカタログにモノレートの情報をドッキングするアプリ
ネットなどで商品のリサーチを行っていると、モノレートにいちいちアクセスするのが面倒になってきます。
「お!この商品調べてみよう!」
と思った時に、Amazonの商品カタログページから、直接その商品のモノレートのページにアクセスできるアプリケーションがありますので、お知らせします。
↓
これをGoogle Chromeの拡張機能で導入すると、ページの下にモノレートサイトのリンクが出るので、Amazonの商品カタログページから直接、モノレートのサイトに行くことができます。

モノレートから商品価格、売れ筋か否かなどを調べた後は、Amazon商品カタログの、出品者ページに移動して、他の出品者の在庫数、販売数を確認してください。
販売数(需要)が少ないのに、他の出品者の在庫(供給)が多い場合は、最低価格が下落する可能性が高いということになります。それゆえ仕入れるのをしばらく様子見するという判断が可能になります。
営業戦略、コンサルタントみたいで、まるでやり手のビジネスマンになったかのようですよね!
そして現在では、いずれも無料でこのような分析ツールが手に入るようになったということですので、いかにサイドビジネスが簡単になったかがお分かりいただけると思います。
ツールをフルに使い分析するには
このブログを読んでいる人の中には、Amazon転売は、商品をAmazonに納品するだけに見え、ビジネスをするという考えに、いまいちなれない人もいます。
確かにAmazonの看板を借りて商売をするので、集客が不要になりました。
また仕入れに役立つツールも、無料でも使いやすいものも多く、単純作業で仕入商品を見つけられるように見えるかもしれません(サラリーマンにお勧め)。
サラリーマンの方はこの記事を読んで、仕入れを効率的にしてください。
しかし回転率の向上、仕入商品を決めるという意思決定には、依然として分析が必要になります。
これもエクセルなどを駆使すれば、簡単にできるのでしょうが、まったく頭を使わないで月商100万円を突破することは、不可能だと考えます。
この場合の分析に必要なのは、逆説思考、仮設思考といった、ビジネス本などでも繰り返し指摘されている思考方法です。
詳しくは、以下の記事をご覧ください。
またもし、自分が月商100万円を突破しているというイメージを持つことができない場合、本格的にビジネスを勉強する必要があります。
下記動画では、Amazon物販で月商4500万円を突破した先輩が、ビジネス思考について解説しています。現在、14時間の動画が無料配信中です。
この動画を繰り返し見ることで、あなたにも自然とビジネス思考が身についていきます。
私はAmazon物販をはじめる前に合計8回見ました。
この機会にぜひご覧ください。

ランキングから来ました。
初めて知る情報です。
参考になりました。
ありがとうございます。
お読みいただきありがとうございます。
私はこれらのアプリケーションを利用し、システム化したおかげで、副業を大きくすることができました。
この記事が安らぎさんのお役に立てるのでしたらうれしいです。