このブログに来た人は、副業を考えている人が多いと思います。
副業と言えばフリマウォッチや問屋から仕入、Amazonなどで転売する物販と、自分のブログに広告を貼るアフィリエイトに分かれます。
このブログに来た人の中には、物販とアフィリエイトのどちらをした方がいいかわからないという人も多いのではないでしょうか?
私は物販、アフィリエイトどちらもチャレンジをし、どちらでも実績を出しています。
そんな私が、今日は副業を始めたいと思っているけど、「何から始めたらいいかわからない」人や、「何から始めたらいいかわからない」人に、意見を述べたいと思います。
このブログ記事を読めばわかること
物販とアフィリエイトそれぞれのメリット・デメリット
自分が物販とアフィリエイト、どちらをやればいいか
Contents
副業の人気トップ2、物販とアフィリエイト
私はこのブログで一貫して、サラリーマンにはAmazon物販の副業を勧めています。
その理由はすぐに稼げるので、はやく現金を手に入れることができるからです。
このはやく現金が手に入るというのは、サラリーマンにとって重要ではないでしょうか?
同期よりもいい腕時計をつけることができるようになりますし、最悪脱サラすることができるので、そりが合わない上司にさっさと退職届を出すこともできるようになります。
組織に属していて、その環境でうまく立ち振る舞うには、どうしても「おカネ」が必要になるのです。

サラリーマンの問題は、金があれば解決できることも多いですよね!
サラリーマンに物販がおすすめな理由
すぐに稼ぐごとができ、手に入れた現金で選択肢を増やすことができるから。
しかしそんな物販もデメリットがないわけではなりません。
物販のデメリット
・仕入れ、納品と言った作業が必要になり、その際に人間関係が発生する。
・納品するまでの在庫を自宅に保管し管理しなければならない。
副業を始める時にまだサラリーマンを続けている場合、仕事で疲れるのに、副業でも疲れるのは、できれば避けたいですよね。
アフィリエイトは物販に比べて自由なのか?
一方、アフィリエイトを副業でする人というと、平日の昼間、空いているスターバックスコーヒーでMacで作業をしていて、いかにも自由という感じがします。
組織に属するサラリーマンにとって、ノマドのような働き方はとてもあこがれますよね。
だから情報発信に憧れるサラリーマンも多いと思います。
私は物販とアフィリエイトで実績を出しました。


二つの副業で実績を出して理解したこと、気づいたことを次のパラグラフで書いていきます。
アフィリエイトも情報を販売する点で物販と同じ
アフィリエイトの魅力を考えると以下のような点が挙げられると思います。
・面倒くさい人はブロックすれば関係が切れる
・ブログを書けば放置していても利益が出る
・記事の管理が楽
しかし情報発信も物販も共通するところがあります。
それは「需要のあるものを市場に提供する」ということです。
アフィリエイトと物販の共通点
需要のあるものを市場に提供すること。
重要なのは単なる情報ではなく、需要のある情報を提供するということです。
では需要のある情報とは何でしょうか?
このブログで需要のある商品の見つけ方を書きましたが、Amazon物販で転売する商品は簡単に需要のあるものを見つけることができます。
情報の場合はどうでしょうか?
情報の信用性があること
当たり前ですが情報の信用性がない情報は需要がありません。そうですよね?
3秒で読んで信じられないと思ったブログの著者のいう事なんか聞きませんよね?
内容の信用性は当然に求められるのです。
さらに情報の場合は、Amazon物販と違い、あなたの信用性も必要になります。
Amazon物販の場合は、Amazonの軒を借りることができたので、Amazonのネームブランドを利用してビジネスをすることができました。
一方情報発信はそうはいきません。Google検索でブログが引っかかると言っても、それはあなたの信用性が高まるわけではありません。
以前、DeNAのキュレーションサイトに科学的な根拠がない情報が発信されていて問題になりましたよね・・・・。
つまり他人に信用される経歴や実績がないと、読者は読んでくれないという事になります。

他人があこがれる実績や経歴がないと、情報発信はうまくいきません。
またインターネットやブログの出現によって、誰でも情報発信をすることができます。そしてここまで発信する人が多くなると、他人と差別化をするために、あなたの信用性がより強く求められるという事になります。
私は副業と転職で実績を出すことができたので、私のことを信用してくれた読者がいたのです。だからこのブログの読者が、私が紹介している「次世代起業家育成セミナー」に登録してくれたのです。
どうでしょうか、あなたには他人の信用を得ることができるような経歴や実績はありますでしょうか?
人の目に止まる形で情報を発信しつづけることができること
これは物販でも似たようなところがあるのですが、情報という商品を発信(提供)し続けることができないと需要はありません。
第一に、頭の中の情報は、誰も確認できないため、人の目に留まる形で情報を発信する必要があります。
第二に、Googleの検索エンジンは、継続的に情報発信をする媒体を評価します。そのためある程度の情報発信をしないと、Google検索をしても表示されないため、「人の目に止まる」ことはありません。
そして仕事をしている場合、継続的に情報を発信することが、かなり難しいと思ってください。
まず1日にブログ記事1つかけるか、かけないかだと思います(私はそうです)。
そして「3日坊主」という言葉があるように、ブログ記事をコツコツと更新し続け、ブログ記事を書くことを習慣化レベルに持っていく前に、多くの人が脱落します。
つまり、アフィリエイトなどの情報発信をして、情報という商品を提供するには、
・情報の信用性の問題をクリアする難しさ
・人の目の引く形で情報発信しつづけることの難しさ
2つがあるという事です。
前者は体力と根気があればどうにかなるかもしれませんが、後者に関しては人生を小学校からやり直さないといけなくなってしまうかもしれません。
敷居の低い物販
それゆえに、私はアフィリエイトと比べて敷居が低いと考え、物販を勧めているのです。
※事実私は、司法試験に合格できずに、30歳から働いたような人間ですが、開始4か月で月商100万円、月収30万円を達成でました。
あなたに「他人に信用されるような実績」があり、「記事を更新し続ける根気」があるのであれば、アフィリエイトをされても成功するのではないでしょうか?
そうでないなら物販をされることをおススメします。
もしアフィリエイトをしたいなら、その前に物販での実績を作ってください。そしてあなたが実績を出した理由を説明し、読者にも自分と同じアクションを取ることを勧めるのです。
信用される実績がないのに情報を発信しても、アクセス数0が続くだけです。
もっとも実績を作るために物販をするといっても、自己流でやっていては、信用される実績となるほど売上を出せないです(信用されるラインとは月商100万円だと思います)。
物販、副業であっても、継続的に利益を生み出すプロセスですので、ビジネスそのものです。
だからこそビジネスの知識をける必要があります。
そこで最後に、私がおススメするオンラインビジネススクールを紹介します。私が学び、副業と転職で実績を出すきっかけとなったビジネススクールです。
現在、期間限定で11万円分の講座が無料になっているので、興味がある人はこれからすぐ登録することをおススメします。

こんにちは、キャリア・マキシマイザーのささきこうじ(@kojisasaki2020)です。ビジネスの勉強をしたところ、副業月商147万円、転職して年収280万円アップになりました。詳しくはこちら。