2020年に入ったとたん、新型コロナウィルス流行のため、経済のあり方が変わってしまいました。
旅行業界や航空業界のように全く収益が出せなくなってしまった業界もあります。
激動な時代となっていますが、副業での稼ぎ方が、良く分からないという人も多いのではないでしょうか?
あなたの会社も経営が苦しくなっているのではないでしょうか?
そうなると自分で稼ぐ方法を身に着けないと・・・・と思いますよね?
今日はこの時代を生きていくうえで、最も適した副業の稼ぎ方をお伝えしたいと思います。
この記事を読めば、コロナ禍でも資金ショートをしない稼ぎ方が理解できます。
このブログ記事を読めばわかること
コロナ禍時代の副業の稼ぎ方
Contents
コロナ禍時代に稼ぐ業界の特徴とは
副業の稼ぎ方を説明する前に、コロナ禍でも稼いでいる業界の特徴を見てみましょう。これを理解していれば、副業での稼ぎ方に参考にできるからです。
家での時間つぶしができるサービスが伸びた(巣ごもり需要)
新型コロナウィルス流行したことにより、政府は「人との接触」を制限するようになりました。
その結果日本人は、以前と比べて外出の機会が減り、家の中で過ごすことが多くなりました。そのために家の中で過ごす時間を充実させるサービスが伸びていきました。

Stay Homeの時に、人は何を求めるか、から逆算をしてください!
ニュースなどでは「巣ごもり需要」と言ったりしてますが、聞いたことありますよね。
例:ゲーム業界
その例として、ゲーム業界が好調です。
最近、任天堂は経常利益が前年の5倍になり、ネットでは話題になりました。
Nintendo Switchというゲームプレイヤーと、ソフト「あつまれどうぶつの森」のヒットも影響していたのですが、巣ごもり需要のおかげでさらに大きなヒットになったと言えます。
例:Amazon
世界に目を向けるとAmazonも売上は好調でした。
アメリカのIT系企業で、莫大な利益をあげるGoogle、Apple、Facebook、Amazon、MicrosoftをGAFAMという事がありますが、コロナ禍でもAmazonは売上が40%増となりました。
家にいる時間、スマホを使って商品を購入する人が増えたからです。
またこれまでは店舗で買っていた商品も、緊急事態宣言、ロックダウンの影響で、Amazonから注文する人が多くなったからとも言えます。
副業での稼ぎ方:巣ごもり需要商品
このようにコロナ禍で人々が巣ごもりしているときに、何を買うかを考えると、副業でも利益を上げられるヒントが見つかるのではないでしょうか。
ざっくりいうと➀店舗で買っていたもの通販で買う、②家で楽しい時間を過ごすために買う、です。
巣ごもり需要の分類
➀店舗で買っていたものを通販で買う
②家で楽しい時間を過ごすために買う
➀店舗で買っていたものを通販で買う
コロナ禍によってモノの購入方法が変わってきています。だけれどすべてのモノをネットショップで買えないのも事実です。
では主にネットショップで購入できるのは、何でしょうか?
日用品、ヘルスケア商品
まず挙げられるのは日用品、ヘルスケア商品です。
一度使い始めると、同じものを継続して使う傾向がありますし、店舗で試すことが難しいからです。
日用品、ヘルスケア商品がネットショップ経由の購入になる理由
➀ 一度使い始めると同じ商品を使い続けるから
② 店舗に行っても試してみることができないから
これからシャンプーや保湿クリーム、リップなどはこれからどんどんAmazonで買う傾向が加速していきます。
楽天やメルカリで安く売っている新品を探し、Amazonで転売するようにしてみればいかがでしょうか?
もっともメーカーが、転売をするとクレームを出すことがありますので、Amazon転売前に、メーカーが転売を規制しているか、グーグル検索で調べるようにしてください。
衣料品
また衣料品もコロナ禍をきっかけにネットショップで買ったという人がいます。
自分のサイズを覚えておけば試着しなくてもいいですし、また外出の機会が減り、他人に合う頻度が減るので、オシャレをする人が少なくなっているからです。
もっとも衣料品をAmazon転売するのは難しいかもしれません。
日本で一番売れる衣料品メーカーのユニクロは、自社でネットショップを持っていますし、他のメーカーもZOZOTOWNのプラットフォームで直接販売しているからです。
そこで古着を仕入れ、メルカリで売るというのはどうでしょうか?
セカンドストリートなどの古着屋に行き、安く売っている衣類をメルカリで他の出品者と同額の値段で売る。
もっともメルカリに出品すると、購入者とのやり取り、発送などの手間がかかってしまいます。そこで発送までの日にちの目安を一番遅い4~7日にする、仕事と両立できる範囲で仕入れる必要があります。
そのため副業を大きくするのであれば、Amazon転売ができる、日用品、ヘルスケア商品販売をお勧めします。
②家で楽しい時間を過ごすために買う
これまで旅行をしたり、デートをしたり、友人と居酒屋で飲んだりする代わりに、家で楽しむようになりました。
つまり家で体験できるエンタメが求められるという事です。
コロナ禍で出てきたニーズ
家で体験できるエンタメ
あつまれどうぶつの森(あつもり)のようなゲームもそうです。また韓国映画のパラサイトの大ヒットがあったことから、Netflixで「愛の不時着」、「梨泰院クラス」といった韓流ドラマが日本では人気になっています。
そこでこれらをブログで紹介してはどうでしょうか?
・あつもりに飽きた人が次にすべきゲーム〇選
・梨泰院クラス出演で話題のパク・ソジュンの出演作品特集
のような記事です。
ブログのPV数が増えていき、それぞれの記事にアフィリエイトリンクを貼ったりや広告をつければ収益が大きくなります。
この時注意する必要があるのは、自分のブログの記事内容から外れないようにすることです。

もし外れるのであれば、思い切って新しいブログを解説した方がよいです。
例えば副業や転職の記事を書いている私が、韓流ドラマの記事を公開しても、PV数は伸びません。
たとえば「梨泰院クラス出演で話題のパク・ソジュンの出演映画作品特集」を私のブログで記事にする場合、
仕事が忙しく有給を取った。そこで今話題の梨泰院クラスをNetflixで見てみたところ、以前見た映画に出ていたパク・ソジュンが出ていた
と言った前置きを書いて、公開する必要があります。
またブログ記事の内容もコンセプトにずれないような内容にする必要もあります。
梨泰院クラスは、主人公が家柄がいい知人にすべてを奪われ、復習する物語です。
そこで
韓国では家柄、コネで人生が決まる。でも日本ではビジネスを学べば、キャリアの可能性が無限大になる
と言ったことを最後に書く必要があるのだと思います。
あるいはこのブログとは別に、韓流ドラマ・映画に特化したブログを開設するかもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は巣ごもり需要という観点から、コロナ禍ではどのような副業をすればいいかを考えてみました。
経済や社会が変わる時は、常に、思考実験をする必要があります。
そして思考実験をして試してみてください。この時、予算や規模を少なくして、複数の種類を試してみることをおススメします。
その後しばらくやってみて、うまくいきそうなビジネスを大きくしていくようにしましょう。

こんにちは、キャリア・マキシマイザーのささきこうじ(@kojisasaki2020)です。ビジネスの勉強をしたところ、副業月商147万円、転職して年収280万円アップになりました。詳しくはこちら。